IN TO THE DARK

コケシ〔子消し〕
2/13ページ目

以前、俺はコケシの語源に関して調べたことがある
様々な文献に目を通してゆく過程で、それらしい怪奇な情報は無かった

〔こけし〕が誕生したのは江戸時代末期。温泉地の土産物として生まれたらしい

それに明治時代から正式に銘銘される昭和15年までの間、様々な呼び方があったそうだ


・木から作ったという意味での〔きでこ〕〔でころこ〕〔でくのぼう〕

・赤ん坊を模倣しているという意味での這子(はいこ)が語源の〔きぼこ〕〔こげほうこ〕     

・芥子人形が語源の〔こげす〕〔けしにんぎょう〕等々・・・

こけしという名前は元々仙台周辺でしか使用されていなかったものであり語源説としては少々不足している感がある

問題の〔こけし〕が〔子消し〕として広まったのは
1965年以降らしく、それ以前の文献を探してもそういった記述は見当たらなかった

仙台周辺にて〔子消し〕の意味合いで使用されていたのか・・・と思い調べたのだが、間引きには〔おろぬぎ〕〔おりおき〕〔もどす〕(神様の元へ戻すといった意味合い)との表現が使われ〔消す〕といった表現は使われなかったらしい

[指定ページを開く]

←前n 次n→ 

<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ